top of page

米の名医。学生、スマホ年間5000時間使用!椎間板ヘルニアの危険性。

まずは、スマホの影響力と破壊力に驚いてください。

マホ 世界で60億人使用。 

壊れていないトイレより普及している

※日本御字幕が出ない場合は、拡大して字幕をクリックして設定。

 当サイトの作った日本語字幕がでます

スマホがどれだけ私たちの首にダメージを及ぼすかを見る前に、

まずは、スマホがどのように私たちの生活を変えたかを見てみましょう。

スマホなど電子機器の及ぼす影響 

1 悪い姿勢         長時間の悪い姿勢の矯正

2 近視           全米で近視 50%越え

3 不眠症          ホルモンバランスの変化 

4 スマホ依存症       報酬系の作用行動ループ

5 脳波の変化        脳が携帯で直接ダメージを受

Wall streeet Journal は、スマホ首(text neck) は、ホルモンのバランスが崩れてしまう。

不安思考傾向に陥り決断力の低下までおこるようだ。 

たしかに、スマホでゲームをしたあとはとても無気力になるように感じます。 

 

校生は、年間5000時間。

計士になるための勉強量の1.5倍使用

スマホは、私たちの生活の一部です。

年間の使用は。

大人       700時間から1400時間 

高校生      5000時間

ちなみに、

日経新聞によれば資格を取るのに平均勉強時間は、

司法書士     1000時間

公認会計士    3600時間

私たちがどれほど、スマホ依存に陥っているかわかりますね。

あー、 携帯ではなく勉強中毒になりたいww

 

予備知識はこのへんで、本題です!

トランプ大統領の是非についてアメリカでは議論が飛ぶかう中で、今スマホが身体にどれだけ大きなダメージを及ぼすかというのも大きな議論になっています。

「スマホの使用で、首に最大で小学生1人分の負荷がかる。骨や筋肉が傷みやすくなり、椎間板ヘルニアの原因となる可能性が高い。」

仕組みは、簡単。

スマホを見る角度によって、首にかかる負担が大きく変わるのだ。しかし、その差は大きい。

”通常、4-5kgの頭を支えるための力が、スマホ使い方次第で27kg必要になる。” 

                          頭を支える力=(通常 体重の10分の1程度)

とても怖い話である。

日本では、これがスマホ首を

さらに、平均して一日に4.5時間スマホを利用するといわれている。 それだけ、長い時間ずっとこの姿勢でいることで体には相当な負担がかかる。

問題は、回復力とダメージのバランスである

その負担は、筋肉のように回復力のある組織だけでなく軟骨や神経など回復力の少ない組織も同様に襲うことだ。特に、首には大事な神経がたくさんあり、そこが損傷されると様々な問題が起こる。

しかし、スマホを使い続けストレスはかかり続ける。 

回復力以上のストレスを抱えると問題は起こる。

 

みのメカニズム

 ~悪循環する痛み~

これについては、また別のページで詳しく説明する。

簡単にゆうと、

痛みが痛みを引き起こしていまう悪循環である。

筋肉を例にとれば、

痛み→水分とグルコサミンを失う→凝る→痛み

というサイクルである。

このスマホ怖いポイントは、ずっと悪い姿勢をとっていることにより、痛みの悪循環に入り込みやすいのである。

しかも、自分でも気づかないうちに。

むしろ、スマホをいじりたくてしょうがなくなり痛みを我慢してまでやろうとする。

この痛みのループの段階で、すでに筋肉はボロボロである。

ちょうど、ひどい肌荒れをしたように傷つている。

しかし、外からは見えないので使い続ける。

結果、循環障害が起こり筋肉はかすかすになる。

これを、筋肉の砂漠化と呼ぶ本もある。

 

みが、筋肉を石灰化させる。

今度は痛みのループから次のステージに移行する。

それは、「変性」である

痛み耐えきれなくなった組織はどうなるか?

筋肉や軟骨、それぞれの軟部組織は自分を変性させてまでもそのストレスに対抗しようとする。 

しかし、この変性のステージに入ってしまうと治療は、一気に難易度を増す。

かすかすになった筋肉は、石灰化する。

周りの組織同士が癒着をはじめ、動かしにくくなる。

最悪の場合だが、

ケネスは、椎間板ヘルニアを起こすとしている。

 

 ~ストレスをなるべく減らし、回復力を高める。~ 

1.スマホ休暇をとる。

これは有効である。

回復とストレスのバランスをしっかりと整えることが出来る。スマホ首の問題は、とにかくストレスがかかり続けることである。

2.スマホの使い方を見直す

頭の位置により首に大きな負担がかかる場合があります。

スマホの使い方を改めて、

”首を下げないようにすることがポイントです。”

ただし、図に書いてあるのは一例にすぎません。

これでは、絶対に一時間持ちません。

一人一人スマホの使い方は違います。

ですので、自分なりのやり方をみつけるといいと思います。

私の場合電車移動が多いので、

>机やカバンに肘をつき、目線とスマホの高さを合わせる。

3.回復力を高める 

  1.セルフケアを徹底する。  

   ・頭痛の場合 

    「40分程度を目安に休憩し、立って歩いたり、首筋、

    肩、背中のストレッチ体操」

  2.整体に通う。 

    整体で痛みのループからの脱却をはかるのは、はるか 

    に効果的です。

    頭痛、首 が治ります。

     整体で治る理由→1.髄液の流れがよくなる。

             2. 筋バランスの改善 

             3.専門家による生活指導

             4.姿勢改善 

                        などなど

絶対にしてはいけないこと。

1.何の知識もなしに、ストレッチを試みること。 

  ネットで得た知識は危険です。 

  本や専門家に聞いて行ってください。

2.湿布で済ませ

  湿布は痛みを和らげるものです。   

  回復力を高めるものではありません。  

  湿布で済ませるのは、 

  虫歯の治療として痛みどめだけ飲みづけるのと

  変わりません。

  虫歯なら、原因菌が顎の骨や心臓にまで到達して炎症

  などにつながります。

  スマホ首は、筋肉を石灰化させる。それが、偏頭痛のもと

  となるときもあるし、体のバランスを乱し腰の痛みにもつ

  ながる。

引用

 英語は、できる方はことちらをどうぞ。

 とてもわかりやすくまとめてくれています。

 CNN

 How your phone is suffocating you

<iframe width="416" height="234" src="http://edition.cnn.com/video/api/embed.html#/video/health/2015/01/13/text-neck-technology

 wall treet jpournal

 Why Your Smartphone Is Giving You Neck Wrinkles.

 How Is Your Phone Changing You?

 アメリカの名医

 DR.ケネス ハンスラージ

ケネス・ハランシー

Featured Posts
Recent Posts
bottom of page